お知らせ

十二折れ下駄「弦」クラウドファンディングを3月25日実施予定

歩き易さを追求したモダンな十二折れ下駄

Makuakeでクラウドファンディングを3月25日実施予定


① 台座に桐材を使用した片足240g(Mサイズ)の軽量設計。しなりを生み歩きやすい楽チン下駄。

② 墨がかった黒色が珍しい「黒墨表」の畳表。和装履物の中でも格式の高い表付き下駄は正装履きにも。

③ 天然の竹皮畳表。編み目が細かく滑らかな表面は足裏が蒸れず心地良く履けます。


「十二折れ下駄 弦-GEN-」は日本の伝統的な履き物である下駄に、新しい息吹を吹き込んだ普段使いもできる、日本製モダン下駄です。
近年は海外製の安価な下駄に圧され、日本国内の下駄職人の数も年々減少しています。
今回お届けする製品は三大祭りで有名な四国の下駄職人による、国産ハンドメイド品です。

下駄の中でも格調高い「表付け下駄」をクールに仕上げ。
重くて歩きづらい下駄のイメージを一新。「履き心地」と「歩きやすさ」「見た目の渋さ」に、こだわった下駄が完成しました!

最近は和装のオシャレ男性も多く、祭りや参拝のシーンに限らず、都心や街中で普段履きする人たちを見かける機会が増えました。
夏の風物詩の祭りや花火大会に浴衣や和装のオシャレを楽しみ、下駄を履いてみませんか?

熟練の下駄職人による古くからの下駄作りの技術を活かしつつ、現代の大人のカジュアルファッションにフィットし、フォーマルシーンでも かっこ良く決まる。時代の流れに合わせたモダン下駄を楽しんでいただければ幸いです。

「下駄は履いたことがない」という方も多いかもしれません。でも、今の時代だからこそ、履いてほしいと思える下駄を作りました。

● 焼き磨きの桐材を使用。下駄の台に6つの切り込みを入れた「割れ台」がしなりを生み、軽量で長時間歩きやすい設計。

● 蒸れずらく、滑らかな足心地の天然竹皮はブラック仕様。

● 甲への食い込みを抑える、ふっくらと太めの鼻緒。体重が一点に掛からない。

● かかと部分が高く、良い姿勢を保ちやすい。

● ラバーソールにより、滑りにくく音も静か。


1. 歩きやすい、しなりを生む割れ台

「十二折れ下駄 弦-GEN-」の大きな特長です。
台部分が片足6分割、両足で12分割されています。下駄の歯が直線ではなく、体重をかけるとしなり、フットワークを柔らかくサポートします。

手に力を入れて曲げていますが、履いてかかとに力を入れると、足に沿って曲がります。

台座には焼き磨き桐材を採用し、シックで上品に仕上げました。軽量なので長時間歩きやすいのが特長です。

 

2. 蒸れにくく、滑らかで心地良い天然竹皮

「十二折れ下駄 弦-GEN-」のこだわりは、「黒墨表(くろずみおもて)」と呼ばれる下駄の表面(畳表)。天然の竹皮の編み目は、細かく滑らかで心地良い肌触り。素足でダイレクトに感触を味わえます。

 

「黒墨表(くろずみおもて)」は、天然の竹の皮を丁寧に裂いて干し、色ムラの無いよう同色で選り分け、さらに染色の工程で色付けしていきます。
完成された畳表は足のあとがつきにくく、色落ちしにくいのが特長です。

畳表の張られた「表付き(おもてつき)」の下駄は、和装履物の中で格式高いランクに位置します。カジュアルなファッションのアクセントからフォーマルシーンでの装いまで、様々な場面で活躍します。
※下駄の上に貼る表面は「畳表(たたみおもて)」、貼られたものは「表付け(おもてつけ)」と呼ばれます。

3. 太目の鼻緒で食い込みを緩和

バッグなどでも、取っ手が細いと手が痛くなりませんか?
同じ原理で、鼻緒も細いと足への食い込みが増し、痛くなってしまいます。
「十二折れ下駄 弦-GEN-」は、食い込みを抑えるために、ふっくらと太めの鼻緒を採用しました。

鼻緒の面積が広ければ広いほど、ピンポイントに掛かる体重が分散されるので、痛みが軽減されます。

4. ラバーソールで、滑りやすさを解消

ソールはラバーゴムを採用。現代のコンクリートの道でも滑りにくい設計です。
通常の下駄のように音もしないので、周りを気にせず履いていただけます。

職人の手により、一足ずつ丁寧に

最近では海外製の大量生産下駄が多くありますが、「十二折れ下駄 弦-GEN-」はMADE IN JAPANにこだわり、日本の下駄職人が、一足ずつ丁寧に作ったものをお送りいたします。

鼻緒の生産から下駄の完成まで、一貫して日本国内の工房で行っております。
様々な工程を経て出来上がった製品を皆様に一日でも早くお届けできるよう、熟練の職人たちが精魂込めて製造致します。
ほとんどの工程が手仕事の為、ご支援状況によってはお時間がかかることも予想されます。ご支援状況に応じて柔軟に製造してまいります。

サイズ・バリエーション

種類のメンズサイズでご用意いたします。

【サイズ選びのポイント】

下駄は本来、かかとを1cm~2cmほど出して履くのが一般的とされております。
履いてみて、かかとが痛くない程度の出方がちょうど良いサイズ感です。
小指が台の側面からはみ出るのは問題ありません。
足全体が台の中に収まる履き方が楽な方もいらっしゃいますので、ご自分のスタイルに合ったサイズをお選びください。

試し履き感想】 ※個人の感想です。

ご参考までに、スタッフが履いてみたイメージをお伝えします。

かかとが少し出てかっこよく履けるサイズ感でした。
甲のあたりに使い初めは鼻緒の圧迫感がありましたが、しばらく履いて鼻緒が馴染んでくると慣れてきました。チノパンで靴下を履いてもいい感じでした。


かかとがほんの少しだけ出ますが、若干大きい感じもします。LとMの両方のサイズを試しましたが、私の足のサイズだとMでも問題なく履けました。かかとを出して粋に履きたいならMサイズ、履きやすさを重視するならLサイズかな。


バリエーション ー選べる鼻緒デザイン 3種ー

鼻緒は3種類のバリエーションをご用意しました。お好みに合わせてお選びください。

下駄と草履の違い

下駄は木の台に3つの穴を開け、鼻緒をすげた履物を示します。
台に2本の歯がついたタイプや歯を造作しないタイプなど必ずしも歯があるわけではありません。

草履は底が平らで鼻緒をすげた履物を示します。様々な種類の材料で製造され易い事も一つの特徴です。※雪駄は草履の一種です。

下駄の方がカジュアルな履物の印象ですが、「十二折れ下駄 弦-GEN-」は黒墨表を使った表付き下駄なので、カジュアルからフォーマルまで幅広くご使用できます。


さらに詳しいマクアケ商品ページへのリンクは、こちらに準備予定です。

ページ上部へ戻る